2011年03月

 3月11日から一週間が経過しました。まるで、映画の中に放り込まれたかのような毎日です。犠牲者、被災者の数も多く、実際、自分が歩いた町、車を運転して走った道路、よく利用していた空港などが、一瞬にして破壊されてしまったのを見ると、心が裂かれるような思いです。

 また、原発の事故は、さらに私たちの心に重しを置いています。眼に見えない恐怖が私たちを萎縮させ、そして現実の被害へのさらなる恐怖が積み重なっていくように見えます。

 しかし、私たちは前に進まねばなりません。被災地も多くの方たちがすでに復興を目指して頑張っていらっしゃいます。

 そんなみなさんと微力でも、共に前に向かって進んで行きたいと考えています。

 さて、すでにいろいろな動きが出てきております。それらをご紹介したいと思います。

1)懇意にさせていただいております東京の小高莫大小(メリヤス)工業の小高社長様よりの連絡です。

城県日立市の仲間で「ひたち立志塾」のメンバー 株式会社大塚製作所
根岸 忠宏さんから連絡がきています。

製造業、特に工作機械を扱っている企業の方にお願いです。
茨城県県央県北地区の製造業の復旧に精密水準器が多数必要です。
お持ちで空いていましたら貸して頂けないでしょうか?


現在、佐川急便が営業所止めなら受けてくれるとの情報が入りました。

ご協力いただける企業様は、お手数ですが根岸さんに一度ご連絡いただき
配送の手配をお願い致します。

よろしくお願いいたします。

※追加でコロとジャッキも不足しているそうです


◎株式会社大塚製作所

http://www.ohthuka.co.jp/
根岸 忠宏
〒311-4164
茨城県水戸市谷津町細田1-64
TEL.029-251-4567 
FAX.029-252-4800
E-メール:info@ohthuka.co.jp


◎送り先
佐川急便茨城店止め
〒311-4164
茨城県水戸市谷津町字細田1-64
(株)大塚製作所 根岸忠宏宛 TEL 029-251-4567
※根岸さんは着払いで送って下さいと言っています。

2)繊維業界の方たちも立ち上がっておられます。

『ものづくりの仲間たち!がんばろう!日本全国みんな仲間だ!』

3月11日に発生した東日本大震災の被災者の皆様には
心よりお見舞い申し上げます。
ご存知の通り、東北地区は日本国内では最大のアパレル産地であり、
日本のものづくりを守り抜く上でも、今、東北産地の灯を消してはなりません。

このため、日本アパレル・パターンメーカーズ・クラブ(略称:APCネット)は、
「日本発ものづくり提言プロジェクト実行委員会」が呼びかけた関係団体の
皆様とともに、東日本大震災の被災者、とくに繊維ファッション産業の
関係者の方々を励まし、復興に役立てるために緊急応援募金をはじめます。

この実行委員会は日本のファッション業界のものづくり復権を目指す〝意見広告〟を
展開してきたもので、今回の緊急応援募金は東日本大震災の被災者支援の一点で
「賛同・協力する」ことになりました。

現在までの賛同・協力団体は下記の通りです。

●「日本発ものづくり提言プロジェクト」実行委員会
(発起人、50音順、※代表)
稲荷田征、大沼淳、貝原良治※、久米信行、小林道和、貞末良雄、森奥信孝
●日本アパレルソーイング工業組合連合会(略称:アパレル工連)
●全国ミシン商工業協同組合連合会
●東京婦人子供服縫製工業組合
●東京縫糸卸協会

皆様から寄せられた募金は信頼できる団体を通じて
現地の復興のために役立てます。

(振込み口座)
三井住友銀行 日本橋東支店 普通 7669963 「日本発ものづくり」
※支店名、口座番号、口座名義のすべてを確認の上、ご送金ください。

(なお、この募金活動は、同実行委員会の「意見広告」運動とは違います。
ご協力者のお名前を繊研新聞やアパレル工業新聞の紙上に広告として
掲載することはいっさいございませんので、誤解のないようお願い申し上げます)

2011年3月18日

一般社団法人
日本アパレル・パターンメーカーズ・クラブ
代表理事  林田 勲

100414114057 

 この14日にオープンするJR東海の鉄道博物館「リニア・鉄道館」の内覧会に出かけてきました。

  お仕事関係ということでいただいた入場券110307130602

   

  

   

  名古屋駅からは、あおなみ線に乗車します。乗客数が伸びないと苦戦が伝えられているあおなみ線ですが、名古屋駅を出てすぐに近鉄とJRの車庫が見えます。鉄道ファンにとっては、すでにわくわく感が高まってきます。さらに、南荒子駅に差し掛かると、コンテナ車が沢山並んでいるのが眼に入ります。内覧会に向かう人たちも、「ほお、これはいいなあ」と声が上がりました。

 稲永駅を過ぎる頃から、港の雰囲気が高まります。伊勢湾高速道路の高架橋・トリトンが見えます。

 Cimg4702 さすが内覧会です。送り迎えの黒塗りの車がずらり・・・・

 

 

 

 

   

Cimg4705_2

 開館すると入場料は大人1000円、中高校生500円、小児200円。

 しかし、券売機の数が少ないような気がします。

 開館したら長蛇の列になるのでは。

  

  

 

   

 エントランスを通ると、シンボルゾーン。壁面に映像が映し出され、それに合わせて明るくなったり、暗くなったりするだけではなく、展示してある車両のライトなども変化する凝ったつくり。すでに、この段階で、みなさん、興奮してます。

C62、新幹線試験電車300X,超伝導リニア車両MLX01がどどーんと並んでいて迫力満点です。

こちらの部分は動画でどうぞ・・・・
YouTube: SCMAGLEV and Railway Park

薄暗いシンボルゾーンを抜けると、すこーんと広い車両工場のような広いところに。

思わず、「おお」と声が上がり、みなさん、「懐かしい」とか、「すごいなあ」とかお互いに言い合いながら、見学しています。さすがに、「懐かしい」には世代間のギャップがあるようですが・・・

こちらの部分も動画でどうぞ・・・・
YouTube: SCMAGLEV and Railway Park Main Hall

Cimg4761

 

 毎度おなじみエクスプレスカードの自販機の実物があって、実際と似た手順で「本物のしんかんせんにはのれません」と書かれたうそっこのキップが発行されます。名前が印字されて、なおかつ実際の改札機を通すことができます。

  

  

 実物の車両だけではなく、各種資料の展示なども充実しています。また、シミュレーションなども数多く整備されていて、人気でるだろうなあと思いました。

Cimg4754 N700系の運転シュミレーションは、おじさまたちにも大人気。いろいろな気象条件まで変化させられるのですなあ。

  

  

  

   

  車掌のドア閉めシュミレーションもあります。

Cimg4758

 この辺のシミュレーション関係は、恐らく開館したら大人気になるでしょう。Cimg4780

 

 

 

 

  なので、シミュレーション三種は、抽選になるみたいです。かっこつけずにやっとけば良かった・・・・

 電車でGOみたいなのも並んでいましたが、結構、おじさんたちがかじりついていました 笑

[E:bullettrain] [E:train] [E:bullettrain] [E:train] [E:bullettrain] [E:train] [E:bullettrain] [E:train]

Cimg4738

 「懐かしい~」で年がばれる・・・

0系新幹線のオリジナルの車内。

大学生の3年生くらいまではこの座席でしたねえ。当時は、グリーン車が金色をテーマにした車内配色で輝いて見えてました。

Cimg4742

 「懐かしい~」その2

二階建ての新幹線100系。

展示されているのは二階建て食堂車の部分。グリーン車もあったんですよねえ。これがデビューしたのがちょうど、就職活動の頃。「いつか大人になったら」なんて思っていたら、なくなっちゃいました。こういう楽しみのあってもいいんだけどなあ。

Bar_002bl  

Cimg4760

 在来線の車両も、数多く展示されています。

これは特急しなのに連結されていたパノラマカーと、165系急行電車。

 153系が1両も保存されなかったのは残念だなあ・・・

Cimg4771

 

 

     

   

 

 

    

    

Bar_002gr

   

Cimg4765

デリカステーションと名づけられた軽食コーナー

そのまんま駅のお弁当売り場です。

他に食事を出す施設はなさそうなので、開館当初はお弁当持参の方が賢明かも。

ちなみに周辺にコンビとかレストランとかはないみたいです。(道路の反対側の輸入家具店にレストランがある。)

    

Cimg4728休憩室に使われるだろう屋外展示の117系

もともと関西で新快速用にデビューした車両だった。

車内は非常にきれいに整備されているのだけど、きっとジュース飲んだり、お弁当食べたりすると・・・

一番端の車両の運転台から海の向こうに新日鉄知多工場が見えて、なかなかシュールです。

     

Cimg4734

[E:ear] 館内の案内は、スマートフォンのような音声案内機器で聞くことができます。各国語に対応。借りるのには、一回500円だそうです。

なかなか充実して、かつデザインもいいのでソフトを欲しくなる人もいるかも。

Bar_002og   

    

Cimg4776

Cimg4775Cimg4774_2

 

  

  

  

  

  

  まあ、こんなのとか、あんなのとかいろいろいますけれど、やっぱり一番人気は新幹線。

 

[E:bullettrain] [E:bullettrain] [E:bullettrain] [E:bullettrain] [E:bullettrain] [E:bullettrain]

  

       

110307151130 110307151258_2

110307151206

 

  

  

 

 

 

 

 

Bar_002bl_2

 

  ☆ 一般公開は、2011年3月14日から。

 恐らく、当分は混雑が予想される。名古屋駅から行く場合は、往復キップを購入しておく方が良いだろう。入り口には、無料(デポジットで100円いる)コインロッカーがあるが、数がそんなにないので、できるだけ荷物は小さめに。 食事は、駅弁が販売されているだけなので、注意が必要。周辺は埋立地で、道路の反対側にある「DOME」という家具店にレストランがあるくらい。コンビニなどもない。

 子供向けのプラレールで遊ぶコーナーなどもあり、子供から大人まで楽しめる施設になっているが、上記のように飲食設備が少ないため、持参するか、食事時を避けたほうが子供連れにとっては良いだろう。

 いずれにしても、JR東日本の鉄道博物館、JR西日本に交通科学館、そしてJR東海のリニア・鉄道館と、鉄道ファンにとっては新たな施設の誕生になる。すでに関西発の日帰りツアーが売り出されるなど、名古屋の新たな集客施設としても高い効果が期待できるだろう。

 開館ブームが一段落した後、中部地方が進めている産業観光の一つの核として育っていけるのかどうか、これからが楽しみな施設だ。

Bt0098_2

Bt0109

↑このページのトップヘ